2006年度
外国人がいこくじんによる日本語にほんごスピーチ大会たいかい
Speeches In Japanese By Foreign Residents
2001スピーチ大会

2002スピーチ大会

2003スピーチ大会

2004スピーチ大会

2005スピーチ大会
2006年度外国人による日本語スピーチ大会は2007年2月3日(土)、「アートフォーラムあざみ野」において、10ヶ国から小学生3人を含む14人の参加を得て開催されました。当日は多くの方々に来場頂き、また地域の多くの方々の協力のもと、和やかな大会となりました。スピーチの内容は多岐にわたり、来日してからの体験、日本の習慣や文化についての感想、日本語学習への努力や母国の紹介などを、流暢な日本語で語られました。発表者は対日期間と日本語の学習期間が、5ヶ月の人から9年の人まで条件が大きく異なりましたが、それぞれのスピーチは立派な内容でした。出場者のユーモアあふれる話に時折笑いも起こる一方で、外国人ならではの鋭い視点に新鮮なイメージを受け取りました。横浜国立大学からおこし頂いた吉田先生による講評は、発表者への暖かい励ましになり、今後の学習の参考にしていただけるものと思います。
李順子(韓国)さん
潘鵬挙(中国)さん
による総合司会
ゾヘル ジャムシェド くん パキスタン 滞日8年7ヶ月 森の台小学校2年生 題名 「ぼくの大好きな恐竜のこと」 幼稚園のころ、お父さんが恐竜のビデオを買ってくれました。何べんも見ました。恐竜が大好きになりました。小さな恐竜が今も生きていればいいなと思うのですが・・・ ニキチナ マリナ ちゃん ロシア 滞日7年 藤が丘小学校1年生 題名 「ロシアの冬休み」 冬、モスクワのおばあちゃんちに行きました。家は暑かったけど、外はすごく寒くてどこも雪がいっぱいでした。だけど、近くの大きな森の公園によく行きました。雪の中へジャンプしました・・・
瀧澤竜平たきざわ りゅうへいくん タイ 滞日3年9ヶ月 新石川小学校1年生 題名 「タイの小学校」 タイから三歳半の時、日本に来ました。今、学校は楽しいです。タイの学校も楽しいのか知りたくて、本を読みました。タイの小学校では、給食メニューが自分で選べるんです・・・ 黄 成敏こう せいびん さん 中国 滞日9年 題名 「お正月」 料理をすること、料理に願いが込められていること、実家に帰ること、お年玉など、中国と日本の正月は似ている。祝い事だからでしょう。他では違いがたくさんある。習慣、文化を尊重し、相互理解を深めるよう、これからも努力して行きたい・・・

仕事のため録音テープで参加
ローラン バルメリ さん スイス 滞日10ヶ月 題名 「人は言葉がなければ理解しあえませんか?」 自分の気持ちを日本語で表すには大変な努力が必要で、ある日突然、毎日の小さなことまでが難しくなってしまった・・・。言葉をこえて、人の気持ちを理解することは出来ます。それは思いやりです。それがなかったら、僕は日本に居ないでしょう・・・ ハムダム ルスタム さん ウズベキスタン 滞日8ヶ月 題名 「日本語はたいせつです」 日本語が使えないと、とんでもないことが起きます。ある日、いつもの散歩道に女性が倒れていました。僕は医者なのでまず人工呼吸をしなければと思い、呼吸がし易いように首の下に物を置き、上着のボタンを外し始めました。すると後方が騒がしくなり、後ろから殴られそうに・・・
バラン シムシェク さん トルコ 滞日1年 題名 「遠くて近い国」 トルコは距離的には、ロスやシスコと同じですが、馴染みのない「遠い国」といった印象でしょう。しかし、二国間の友好的交流が120年前から始まっているのです・・・。地震が多く、従って温泉も多く、トルコ風呂は公衆浴場で、多くの人が利用します・・・。トルコは実は「近い国」なのです・・・ スリヤティ さん インドネシア 滞日3年 題名 「それはちょっと気持ち悪いけど~」 インドネシア料理は香辛料が入って味がしっかりしています・・・。ドリアン、シュトウフ、バルー・・・。皆さんご存知ですか。ドリアンは子どもの頃から食べていますから、甘味、苦味が強烈でも大好きな果物です。是非、バルーをお試しあれ・・・
黄 冰冰おーい ぺんぺん さん マレーシア 滞日6ヶ月 題名 「カルチャーショック」 日本に来て最初の一ヶ月はびっくりすることばかり。料理は塩辛く、生ものや冷たいものが多く、カレーばかり食べる毎日。満員電車、敬語、握手でなくお辞儀と会釈、抱き合う悲喜表現をしないことなど・・・。今は、慣れて楽しんでいます・・・ ファードリ イルマン ベン イシャク さん マレーシア 滞日6ヶ月 題名 「マレーシアのイスラム教」 マレーシアはイスラム教の国です。でも、仏教もキリスト教もあり、宗教は自分で決めます。ラマダンは、毎年1ヶ月の断食。この後はシャワルの月。モスレムはシャワルでハリラヤをします。ハリラヤは特別の日で「勝利の日」。日本の正月みたいです・・・
小松 マリア さん ロシア 滞日2年8ヶ月 題名 「ロシアの祭り」 ロシアの祭りに「女の日」がある。3月8日の国際婦人デーです。この日、男性はプレセントを渡します。幼稚園では、子ども達が練習してきた歌をお母さん達に歌います・・・。結婚して間もなくのこの日、夫と喧嘩になってしまった・・・。日本にもあったらいいなぁと・・・ 金 善裏きむ そんり さん 韓国 滞日8ヶ月 題名 「友達になるまで」 「おはようございます」「おはよう」、丁寧語と友達言葉。韓国でも同じで「アンニョンハセヨ」「アンニョン」。韓国では、断りなしには友達言葉を使えない。日本では知り合いになると間もなく友達言葉になる。最初聞いたとき、「あ、あの人、なんだ、私甘く見えるのかな」と思いました・・・
ムハマド リズワン ベン ムハマド  アヌアール さん マレーシア 滞日6ヶ月 題名 「マレーシアの文化」 カムポンからペナン、コナイへと走ると、マレー、中国、インド三国を旅行したように感じる。クアラルンプールは大都会で、三つがごちゃ混ぜ。京劇の隣にモスレムのお祈り広場、その隣にインドのダンス教室など・・・。独自の三文化がモザイクのように根付いている。是非、一度来てください・・・ 回 志鵬かい しほう さん 中国 滞日5ヶ月 題名 「成人式」 中国では18才の誕生日に成人の祝いをする。日本のような成人式はない。私は前日、ワクワクしながら服を準備。当日朝6時起床。公園をジョギング。ご飯の後おじさんおばさんと式場へ。きれいな着物の女の人、おしゃべりに楽しそうな人達・・・。自分の希望を自分の力で実現しようと強く決心した・・・
松野完二青葉区長
来賓挨拶

「カントゥータ」(ペルー出身の子供たち)によるペルー民族舞踊が幕間に披露された
賞状を手に発表者全員、講評者、来賓、
主催者とともに記念撮影
吉田昌平横浜国大教授
による講評